インフルエンザに効く!?舌磨きのやり方、効果とは?
私の周りでもみなさん、インフルエンザの予防接種を受けてますが、
今年はワクチンが足りなくて予約が大変だと言ってました…
予防接種受けるか悩みますよね…
そんなインフルエンザを予防接種しなくても防げたらいいですよね?
そこでおススメなのが
『舌磨き』
です!!!
インドのアーユルヴェーダという医学でも
とても推奨されてるんですよ。
舌には『アーマ』と呼ばれる未消化物、毒素が溜まると言われています。
そのアーマを取り除くことが大切なんですね~。
そんな舌磨きのやり方、
そんな舌磨きのその他の効果など
お調べしてみましたよ!
インフルエンザに効く!?舌磨きとは?
舌磨きとはその名の通り
『舌を磨くこと』
日本人にはあまりなじみのない行為ですが、
舌を磨くことによって口内環境を整えます。
この口内環境を整えるということが、
インフルエンザなどの予防につながるんですね~。
歯石や歯垢や舌の汚れはプロテアーゼという酵素を発生させます。
それがインフルエンザウイルスの繁殖を高めてしまうのです。
舌磨きで汚れを取り除くことによって、
インフルエンザウイルスの発生を10分の1に減らすと言われています。
インフルエンザに効く!?舌磨きのやり方は?
舌を磨くといっても
歯ブラシや歯磨き粉などで
ごしごしと磨く必要はありません。
逆に磨き過ぎてしまうと
舌を傷つけ、舌を乾燥させて
口臭の原因になってしまうことがあります!
色々なやり方がありますが
まずは優しく行うことが大切です。
私はステンレス製のタンスクレイパーを使ってますが、
初めての方はきつくて
『おえっ!!!』
となってしまう可能性があります。
そんな時は顔を少し上に向けて行うと少し楽になりますよ。
またわざわざ買わなくても、
ガーゼやスプーンなどで代用できますよ。
手前から奥へ優しく撫でるよう行います。
また舌が白くなってしまっているのが落ちない!
という方もいらっしるかもしれませんが、
それは汚れではなく、ドライマウスが原因です。
白い汚れを落とそうとごしごしと擦るのはNGですよ。
また舌磨きをするのは一日一回で十分効果があります。
インフルエンザに効く!?舌磨きの効果は?
舌磨きの効果はインフルエンザ予防だけではありません!
口臭の予防にもとっても効果があります。
舌の汚れは口臭の原因の60%を占めると言われてます。
口臭が気になる方は磨くだけで効果を感じられるでしょう。
また舌磨きはインフルエンザだけではなく、
肺炎なども防ぐ効果があるようです。
また舌を磨くことにより味覚が研ぎ澄まされます。
減塩や減糖などにも効果があるので、メタボ予防にもなりますね。
まとめ
様々なことに効果的な舌磨き
インフルエンザを予防するのは驚きですよね!
インドでは舌は内臓の一部と考えられていて
舌が汚いことはとても汚いこととされています。
内臓がきれいで元気であれば
体や外見も元気で美しいという考え方です。
私たちは、外見ばかりに目が行きがちですが、
内面を見つめて、しかも健康に慣れる舌磨き…
やってみる価値がありそうですね!