まんまる情報

赤ちゃんからお年寄りまで、みんなまんまるにっこりな情報を集めました

*

満腹でダイエットにもなる!?チアシードの栄養、食べ方とは?

   

b6875c6e4432c14382889f92e5adc6c0_s

スーパーフードとして人気の
『チアシード』

アメリカではミランダ・カーなど
ハリウッドセレブが
愛用してますよね!

そんなチアシード…
ダイエットにも効く!
栄養価が高い!
などと人気ですが…

チアシードとは何?
チアシードの栄養は?
チアシードの効果とは?
チアシードの食べ方は?

広告

気になるところを調べてみましたよ!

ダイエットにいい!?チアシードとは?

見た目はゴマのような…
何かの種のような…
不思議なチアシード

シソ科ミント系サルビアの植物です。
メキシコなどの南米で栽培されてる
スーパーフードです。

チアはマヤ語で強さ、力を意味し
シードは種の意味

チアシードは
力の種という意味があります。

チアシードだけでも
たくさんの栄養を一度に摂取できるところが
すごいところですよ!

ダイエットにいい!?チアシードの栄養は?

ダイエットに効くという
チアシード

チアシードの栄養の何がダイエットに効くのでしょうか?

①必須脂肪酸脂肪酸が豊富!
チアシードに多く含まれる
オメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸は
現代人が不足しがちな必須脂肪酸です。

オメガ3脂肪酸は必須アミノ酸のひとつで
チアシードは1日摂取量の大さじ1杯でクリアできます。

オメガ6脂肪酸も不飽和脂肪酸の一種です。

コレステロールを下げたり
中性脂肪を下げたり、
動脈硬化の予防、
高血圧の予防など
生活習慣病を防ぐ働きを持っています。

また細胞をつくるためにも必要な栄養素ですので
新陳代謝を良くして、基礎代謝を上げ
脂肪を燃えやすくしてくれます。

②8種類の豊富な必須アミノ酸

アミノ酸はたんぱく質の一種ですが、
ダイエットや運動の時には
まずは筋肉を作り代謝のよい体にすることが大切です。
そこで必要なのが必須アミノ酸!

広告

チアシードには人間が必要な必須アミノ酸
9種類のうち、すでに8種類が含まれているのです!
植物性のタンパク質では
奇跡的なこととも言えます。

③食物繊維は豊富!
チアシードには
溶解性と非溶解性の両方の
食物繊維が豊富に含まれます。

食物繊維というと、
便秘解消ですね!

腸内をきれいにすることは
ダイエットにはとても重要ですよね!

チアシードの食べ方は?

ダイエットに気になるチアシード!

一日の推奨量は
10g
です。

大さじ1杯ですね!

そして、チアシードは大きく分けて二つの食べ方があります。

①そのまま食べる
ヨーグルト、サラダ、おにぎりなどにまぶして食べる。

②水でふやかして食べる
10倍の水でふやかしてドロドロのゼリー状にして食べる。

出来れば、②のやり方がおススメです。
なぜなら、10倍にふやかすことで、
腹もちがよくなります!

飲み物やグリーンスムージーなどと
混ぜるとかなりお腹いっぱいになりますよ!

ふやかし方は、水に10分混ぜて置いておくだけです。
シェイカーなどを使うとやりやすいですよ。
また、ふやかしたチアシードは二日くらいしか持ちません。
なるべく早く食べちゃいましょう。

ふやかすことによって、ゼリー状になり
『グルコナンマン』と言われる食物繊維になります。
これは、糖やコレステロールの吸収を抑えたり、
便秘の解消となり、腸を綺麗にしてくれます。

出来るだけ②のやり方がおススメですが、
①のようにふりかけて食べる場合は
必ず水分をたくさん摂取しましょう。

お腹の中で腸内の水分をすってしまし、
逆に便秘になってしまうこともあります。

また、ふやかす時は必ず常温の水で!
40℃以上のお湯でふやかしてしまうと、
栄養素が流れ出してしまうそうです!

まとめ

ふやかすと…
見た目はカエルの卵のような
チアシード!

実は無味無臭でどんな料理にも合います!

私はグリーンスムージーと合わすのが大好きです。

チアシードを混ぜることにより
満腹感が増して
お昼までお腹がすきません!

クックパッドなどを見ると
たくさんのチアシード料理も載ってますね!

ぜひ、みなさんもスーパーフード!チアシード!
食生活に取り入れてみてくださいね!

広告

 - ダイエット&健康 ,