まんまる情報

赤ちゃんからお年寄りまで、みんなまんまるにっこりな情報を集めました

*

節分にまくのは大豆?!いや…チョコやお金まで投げちゃうって本当?

   

111374

おにはそとーーー
ふくはうちーーー

でおなじみの節分

子どもの頃は
怖いながらも
楽しいイベントでした!

私の地域は
普通に大豆を投げていたのですが…
落花生を投げちゃう地域もあるみたいですよ!

落花生どころか
チョコや
お菓子や
おもちや
お金まで…

広告

節分になぜまくようになったのでしょうか?

節分に大豆ではなく落花生をまくって本当?

まず、節分に大豆をまくのは
なぜでしょうか?

大豆は五穀のひとつで精霊が宿ると言われ
神事によく使われるそうです。

魔の目(まめ)に豆をぶつけて
魔を滅する(魔滅まめ)
という意味もあるようです。
だじゃれが効いてますね…。

また、豆まきに用いられるのは
炒り豆でなければいけません。
生の豆を使って、
拾い忘れたものから
芽が出ると縁起悪いとわれているそうです。

私の家では
『大豆』
でした。

でも、まいたのは
拾って捨てなきゃだし
もったいないな~と
思ってました。

東北や北陸、北海道では
なんと
『落花生』
をまくらしい!!!

その理由ははっきりとしませんが、
殻付きだから拾って食べられるかららしい!

確かにもったいなくないですね。
ちゃんと豆だし
生の豆じゃないし

広告

始めた人…
ナイスアイディアですね!

節分に大豆どころかチョコまく本当?

そして北海道では
チョコもまくらしいです!!!

びっくり!!!

でも豆嫌いなお子さまには
喜ばれそうですね!

チョコは豆状のもので
キャンディのように
一つ一つ包まれているそうです。

これなら巻きやすいですね。

北海道では
売っているのでしょうか…

関東でしたら
アルファベットチョコ
のようなものでもいいですね。

他にも豆菓子や普通のお菓子を
まくところもあるみたいです。

子どもたちは大喜びですね。

争奪戦!?節分にお金をまくって本当?

私の家の近くの神社は
小銭もまいていました。

ティッシュのようなものに
くるまれた小銭…

小学生のころは
お小遣い稼ぎのつもりで
毎回挑んでいましたが…

かなりの競争率…

大人の気迫が怖かった記憶が…

私は最高額50円でしたが
友達は500円をGETしてました。

神社でのお金まきは
比較的全国で行われているようですね。

取りあいになる場合もあるので
怪我しないよう気をつけましょう…。

まとめ

節分…
大豆だけと思っていたら
地域で色々な物を
投げているのですね!
面白いです!

あとよくまかれているのは、
お餅やミカンなどでしょうか?

我が家でも
子どもが喜びそうだから
チョコまいてみようかな?

家族で楽しめる
イベントにしたいですね!

広告

 - 季節の情報 , ,