まんまる情報

赤ちゃんからお年寄りまで、みんなまんまるにっこりな情報を集めました

*

スノーボードのフェイスマスクやネックウォーマーは寒さ対策で必要?

   

442d408f3f75715d1252bf46efcb1063_s

雪を相手にするスポーツ
スキーやスノーボード
寒さ対策、とっても重要です!

そして、いつもと違う環境なので
意外なものがとっても役に立ったりします。

私は寒がりなので
ネックウォーマーや
フェイスマスクは
なくてはならない存在です。

ちょっとした小物ですが
あるとないとでは全然違います。

広告

そんなフェイスマスクの必要性とは?
フェイスマスクとネックウォーマーは
どっちがいいの?
フェイスマスクの耳かけタイプとは?

スノーボードのフェイスマスクとは必要?

スノーボーダーの小物として
使われるフェイスマスク

その名の通り
雪から顔を守ります。
主に鼻から下を覆ったものです。

寒さは首を守る!
実は昔から言われる事ですが、
あるとないとでは全然違いますよ。
ぜひ、揃えた方がいいでしょう!

雪から顔を守る小物は
大きく分けて三種類あります。

①ネックウォーマー
首周りを温めるもの
実際にはあごあたりまで守ってくれます。

②フェイスマスク
バンダナタイプのデザイン
ぴったりと鼻下を覆ったデザインなどがあります。
鼻下、口、頬、耳なども守ってくれます。

③バラクラバ(目出し帽)
目以外の顔全体を覆います。
銀行泥棒がかぶる目出し帽タイプとは違い、
薄手で目の部分は割と広めにあけられています。
(ゴーグルにたくさんかかるとくもりやすいため)
デザインも忍者タイプで意外と格好いいです。

暖かさでいうと
③バラクラバ
②フェイスマスク
①ネックウォーマー
の順位だと思います。

曇やすさでいうと
②フェイスマスク
③バラクラバ
①ネックウォーマー

取り外しやすさ
②フェイスマスク
①ネックウォーマー
③バラクラバ

広告

それぞれ工夫されているモデルも
あるとは思いますが…
使いやすさを考えると
どれも一長一短…
難しいですね。

最近の主流で言うと
北国方面では
②フェイスマスク
が主流かもしれませんね。

③バラクラバもなかなか人気があります。

スノーボードのフェイスマスクのおすすめは耳かけ?

フェイスマスクの利点は
やはり寒さ対策
日焼け対策

晴れている日の
雪の照り返しって意外とすごいですよ!

女性には特におすすめです。

ゴーグル下だけ
青髭のように日焼け…
これだけは避けたいですね

基本的には
ゴーグルにマスクを挟んで
使いますが、
挟み方によっては
隙間ができて曇やすくなります。
なので厚手のものより
薄手のもののほうが
曇りにくいです。

そして、耳かけタイプがおすすめです。
安定感が変わってきます。

また、最近のゴーグルは
マスクを挟みこめるタイプもあるようです。
(DICE ジョーカーなど…)

女性はぶかぶかになりやすいので
なるべく調整ができるタイプがいいですね。

スノーボードのフェイスマスクとネックウォーマーどっちがいい?

日焼けのことを考えると
やはりフェイスマスクの方が
おすすめです。

風邪が強い日も
フェイスマスクの方が痛くありません。

ただ首を温めるという面では
ネックウォーマーのほうが
ふわふわで肌触りのよいタイプが多いです。

なのでおすすめは
二枚着用!!!

フェイスマスクも
ネックウォーマーも
コンパクトになりますので
天候によって
調整するのがおススメですよ~!

まとめ

意外と重要な
スノーボードの小物達…
フェイスマスク
ネックウォーマー
バラクラバ…

ぜひ、ご自分の好みや用途にあった
ものがみつかるといいですね。

バラクラバ…
あったかそうだな…
髪の毛ぐちゃぐちゃになりそうだけど…
買ってみようかな…(笑)

広告

 - ウィンタースポーツ ,