まんまる情報

赤ちゃんからお年寄りまで、みんなまんまるにっこりな情報を集めました

*

風邪の症状別のおススメの食べ物、必要な栄養素は?風邪予防には?

   

095401

寒さが一段と厳しくなり
風邪をひきやすい季節となってきました。

そんな風邪をひいてしまった時、
食欲もなくなるし、
薬にあまり頼らず、
風邪を治したいものですよね。

そんな風邪の症状別の
おススメの食べ物とは?
風邪の時に必要な
栄養素は?
風邪予防におすすめの
食材とは?

風邪をひいてしまった!そんな時に必要な栄養素は?

たかが風邪…
と思ってしまうけど、
意外と長引いたり
つらい~風邪の症状。

『風邪は万病のもと』

と言われるように、
色々な病気を引き起こします。

広告

特に赤ちゃんやお子さまやお年寄りは
抵抗力が十分でないので
要注意ですよね。

まず、風邪をひいた時に摂取するといい
栄養素は…?

①ビタミンC
発熱するとビタミンCは
大量に失われてしまいます。
なので積極的に摂取しなければなりません。
免疫力を高めたり、白血球の働きもよくします。

②炭水化物
エネルギーとなる炭水化物
これを摂らないと元気がでません。

③たんぱく質
たんぱく質は生命を維持するために
必要不可欠な栄養素です。
また新陳代謝を高めてくれます。

上記のの3つは
特に意識して摂りたい栄養素ですね!

風邪の症状別、おすすめな食べ物

風邪の症状によって
食べやすいもの、食べにくいもの
食べた方がいいもの、食べない方がいいもの

あります。

広告

①かぜのひき始め
鍋物などの発汗作用があるものがおすすめ。
冷えから風邪につながりますので
体が温まるものを食べましょう。
緑黄色野菜やエネルギー源になる糖質、
たんぱく質を大s目にとるようにします。

②熱があるとき
熱が出て体温が高くなるので
体の中の栄養素や水分が失われます。
栄養価の高いスープや飲み物で、
まめに水分補給をすることが大切です。

③のどの痛みや咳
喉に刺激を与えないように
食材を煮込んだものや
片栗粉などでとろみをつけた
柔らかい食事をとるようにしましょう。

風邪予防におすすめな食材は?

風邪予防にはやはり
体を温めるもの、
栄養価の高いものが
おススメですね!

・しょうが
においの成分が
血行をよくしてくれる。
疲労回復にも。

・だいこん
たんぱく質や
脂肪などの
消化を助けてくれます。

・卵
ビタミンC以外すべての
栄養素を含む完全食品!

・ねぎ
においの成分が
食欲アップ!
体を温めてくれます。

・にんじん
粘膜を丈夫にし、
感染への抵抗力を
高めてくれます。

旬のもの
その季節に必要な栄養素が
多く含まれる場合が多いです。

冬野菜は体を温めてくれるものが多いですね。

旬のものを上手に取り入れましょう!

まとめ

たかが『風邪』
されど『風邪』

なかなか忙しい季節で
休む暇もない方も多いとは思いますが、
風邪だからとあなどらず、
早めの対応をすると
健康的に冬を過ごせそうですね!

広告

 - ダイエット&健康 ,