口内炎を早く治す方法や予防策は?塩うがいが効く?不摂生が原因?
クリスマスシーズンが終わり
この季節は忘年会、新年会、パーティが続きますね…
栄養が偏ったり、
寝不足で…
私も口内炎やニキビが出来てしまいました!
口内炎は食べる時しみるし…
不愉快ですよね…
そんな口内炎を早く治す方法はあるの?
口内炎は不摂生が原因?
口内炎に塩うがいが効くって本当?
口内炎の原因、予防策は?
痛い口内炎を早く治す方法は?塩うがいが効くって本当?
できると痛いし不愉快な口内炎
できちゃったら、早く治したいですよね!
そんな時の一番のおススメは…
塩うがい
って知ってました?
ためしてガッテンでも紹介されたそうですよ!
もちろん、イソジンなどのうがい液を
使用しても大丈夫ですよ!
塩うがいのやり方
① お水100mlに塩ひとつまみ
(しょっぱさが感じられるくらいでOK)
② 塩水を口に含んで15秒ぶくぶくぺっ!
(歯ぐきや唇の裏など入念に)
③ 塩水を口に含んで15秒がらがらぺっ!
(喉奥にも届く様に)
④ ②③を三回ずつ位繰り返す
⑤ お水で軽くゆすぐ
これだけです!
これを1日5回、各食事後、起床時と就寝前に行います。
もちろん、外から帰ってきたときも行います。
これだけでびっくりするくらい
早く良くなりましたよ~!
お塩なので経済的なのもいいですよね。
喉奥もうがいすることで
風邪やインフルエンザの予防にもなりますよ。
ケナログなどの塗り薬を使う前に
ぜひ、お試しくださいね。
痛い口内炎の原因は?不摂生?
ところで口内炎の原因は
やっぱり不摂生なのでしょうか?
主な原因を下記にまとめてみました。
①口内を傷つけてしまった
口内を歯で噛んでしまったり、
尖った食材などで口を傷つけてしまい、
炎症してしまう場合もあります。
②生活習慣の乱れ
寝不足やストレス、疲れ、暴飲暴食、
ビタミン不足によって引き起こされます。
女性はホルモンバランスの乱れ、
生理中、妊娠前にもできやすいです。
③口呼吸
鼻が詰まってしまったことなどが原因で
口呼吸になると口内が乾燥し、バイ菌が
増殖しやすい環境になります。
そのことが口内炎の原因となることもあります。
上記の原因は主な口内炎の
アフタ性口内炎の原因となります。
その他にもヘルペスなどの
ウイルス性口内炎もあります。
こちらはうつったりするので要注意。
塩うがいはアフタ性口内炎に効果的ですよ。
痛い口内炎、ならないようにする予防策は?
出来たら痛い口内炎
なるべくなら出来ないよう
予防したいですよね。
口内炎にも体質がるようで
出来やすい人と出来にくい人がいるようです。
残念ながら…私は出来やすいタイプ…
主な原因の
生活習慣の乱れ
を改善することがおススメです。
睡眠をしっかり取って
疲れを残さないようにしたり、
ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンCを
たくさん摂るようにしましょう。
ビタミンB2は
牛乳、レバー、納豆など
ビタミンB6は
青魚、アボカド、にんにくなど
ビタミンCは
ピーマン、パセリ、レモンなど
にたくさん含まれていますよ。
また、予防策としても
塩うがい
は有効です!
冬場は塩うがいを習慣化すると
口内炎も
風邪も
防げていいですね!
また鼻呼吸は習慣化する
ヨガなどの運動もおススメですよ~!
まとめ
痛い痛い口内炎…
でも塩うがい!
本当に効き目があるので
おススメですよ~
個人差があるかもしれませんが
私は効果的でした。
予防にもなるので
習慣化するといいですね。
そんなにしょっぱくないので
お子さまにもおススメですよ~!