入園入学の大変な名前付け!便利なのはスタンプかシールかアイロンか?
入園入学のシーズン!
とってもおめでたいのですが…
同時に気が重いことと言えば…
「お名前付け」
ですよね…
ひとつひとつに書かなければならないし
素材も色も違くて面倒くさい!
そんなお名前付けで便利なのって何?
お名前スタンプ?
お名前シール?
お名前アイロンシール?
お名前フロッキーシール?
それとももう…手書き?
どれなのでしょうか?
入園入学の名前付けはスタンプが便利?
入園入学のお名前付け
色んな種類があるけど…どれがおすすめ?
これは用途や素材によって変わると思います。
それぞれのおススメポイントを教えますね!
お名前スタンプ
スタンプで紙や布などに押せるタイプです。
つるっとした素材のものにはあまり向いてません。
お名前スタンプをおススメするのは…
「保育園入園」の場合です!(特に乳児)
保育園によっては
オムツ一枚一枚に
名前をかかなければならないんですね…
その手間を考えたら…
ポンポン押すだけのスタンプタイプは
便利ですよ~!
また、着替えもたくさん必要になります。
布にも押せるスタンプタイプは
とっても便利ですよ!
スタンプには白スタンプもあるので
紺や黒などにも押せますが
わざわざ買う程でもない場合は
それだけペンで記入するのがいいでしょう。
入園入学の名前付けはお名前シールが便利?
お名前シール
注文してシールタイプを作ってもらうものと
テプラのように自分で入力して作るものとあります。
お名前シールがおススメなのは…
「小学校入学」
ですね!
小学校では文房具のお名前付けが
大変です…。
なんと、おはじき一枚一枚や
掛け算の九九カード一枚一枚という感じに
お名前付けをしなければなりません。
えんぴつなど名前の書きづらい
文房具も多いですしね…
大小いろんな種類の揃う
お名前シールは役に立ちますよ。
また意外と小さいものを書くことが多いので
小さなシールを多めに注文することが
おすすめですね!
でも、ノートなどには
できたらお母さんが手書きしてあげるといいですよ~。
お母さんの手書きをお子さまが見て
ほっと安心できるかもしれません。
入園入学の名前付けはアイロンシール、フロッキーシールが便利?
アイロンシール
布製のアイロンで布などに
貼りつけるタイプですね。
注文タイプ、テプラタイプがあります。
フロッキーシール
名前部分だけが浮きあがったように
アイロンで貼りつけられるものです。
比較的小さい場所にも貼れます。
こちらがおススメなのは
「幼稚園入園」
ですね!
幼稚園では手提げなど布製のもの
の指定がある場合が多いですね。
制服などがある場合は
スタンプなどですと
消せずにお譲りしにくいので
アイロンタイプですと
はがしやすいためおすすめです。
アイロンシールのはがし方は…
①アイロン部分を水でぬらす
②当て布をしてアイロンをかける
③温かいうちにピンセットなどではがす
これでだいたいの場合ははがれますよ!
靴下などの場合は
フロッキータイプがおすすめです。
紺色の靴下指定などあると思いますので
その場合は白のフロッキーにするといいですよ。
キレイにお名前付けができます。
まとめ
結構お母さんの頭を悩ます…
お名前つけ…
私はテプラを購入しました。
テプラは布タイプ、シールタイプの
テープを使いわけできて、
必要な枚数だけ作ればいいので無駄がありませんでした。
たくさん使う時はやはり注文してしまった方が
安く済むかもしれませんね~。
ぜひ、用途に合わせて
必要なものを使い分けてみてくださいね!