東京ドイツ村のイルミネーションはいつ?料金は?赤ちゃん連れでもOK?
2015/10/15
いよいよ、イルミネーションの季節ですね!
寒い空気の中で、イルミネーションを見ると
なんだかわくわく…ドキドキ…
とっても思い出深いものになりますよね!
でも、赤ちゃん連れのファミリーは、心配事がたくさん!
混雑で赤ちゃんが泣いたらどうしよう…?
オムツは変えられる?
授乳は出来る?
休憩できるところはある?
寒さ対策はどうしよう?
そんな赤ちゃん連れでもおススメのイルミネーションは…
『東京ドイツ村』
です!!!
そうそう、千葉の常套区!
千葉なのに東京!(笑)
でも、あなどることなかれ…
かなりの迫力なのです~!
広大な敷地に平らに彩られたイルミネーション
ドイツ村の約半分くらいの敷地がイルミネーションで彩られます!
すごい迫力ですよ!
あとはお子さまも大喜びの虹のトンネル
平らに広く彩られたイルミネーションなので、
観覧車で上から見るのもおススメです。
赤ちゃん連れ、ファミリーでも十分楽しめます!
2015年の東京ドイツ村のイルミネーションはいつ?
2015年の東京ドイツ村のイルミネーションのテーマは…
『おもちゃ箱~kira★kira★smile~』
お子さまが喜びそうなネーミング!
聞いただけでわくわくですね!
そして気になる期間は…
11月7日(土)~3月31日(木)
です!
意外と長い期間ですね!
東京ドイツ村の料金は?混雑は?
気になる料金ですが…
まずは普通料金
大人 1200円
中・高校生 800円
4才~小学生 600円
シニア(65才以上)1000円
となります。
普段は16時30分(17時)に閉まってしまうのですが、
イルミネーション期間は19時30分(20時)までとなります。
朝から遊んで、夜までいても
イルミネーション期間は値段が変わらずお得です。
また、15時~入れるイルミネーション期間限定の料金もあります。
こちらはなんと車1台の値段です!
なんと何人乗っていても
2000円!
(1月の途中からはさらにお得で1500円になる可能性があります)
大家族にはお得なシステムですね!
ちなみに、JAFの割引優待を受けられますが、
普通料金のみとなります。(お一人様100円割引!)
大人二人と赤ちゃん連れの場合は
大人二人の料金2400円から200円引きの2200円となりますので、
朝からドイツ村を楽しんでしまうのもアリですね!
また、気になる混雑状況ですが…
大人気のイルミネーションですので、
まあまあ…混んでます。
でも広い敷地なので、そこまで圧迫感はありません!
特に11月~1月までの土日は混んでます。
できれば平日がおススメですね~。
お正月を過ぎるとだんだん空いてきます。
3月あたりに行くのもいいかもしれませんね!
ただ、ドイツ村のいいところは
車で入園できますので、混雑しているときは車に逃げ込めます!
ご飯を買って車で食べちゃいながら
遠くのイルミネーションを眺めるのもアリですね!
東京ドイツ村は赤ちゃん連れでも楽しめる?
それでは、どうやって家族連れ、赤ちゃん連れで楽しめばいいでしょうか?
まず、赤ちゃん連れの方必須の授乳室、おむつ替えですが…
観覧車近くの二ヵ所あります!
この観覧車の場所は、イルミネーションの拠点
虹のトンネルの近くですので、ここらへんの駐車場に停めると便利です!
また、移動するときは、抱っこひもがおススメですよ~!
特に芝桜あたりは、混雑する木の橋を渡っていきます。
ここは、ベビーカーだと通りづらいですし、嫌がられます。
少し歩きますが、疲れたら、車に避難できますので安心です。
授乳室、おむつ替えもそこまで混まないとは思いますが、
車の中で授乳ケープなどをして、授乳してしまってもいいですね。
車が近くというところが一番の利点です!
売店などもたくさんありますが、
車ですので温かい飲み物や軽い食事をご用意しておいても、
子どもがいざ、ぐずった時でも対応出来ますね!
まとめ
赤ちゃん連れでも行きやすい東京ドイツ村!
夜以外でも、たくさん楽しめますよ!
3歳以上のお子さまがいらっしゃるご家族でしたら
『芝そりゲレンデ』なんかもおススメです~!
大人でもなかなか楽しめる爽快感です!
あと、結構すいている…
『わんちゃんランド』もおススメです!
かわいいわんちゃんのレンタルが出来て、お散歩なんかも出来ちゃいます。
運転手ではない方は…
ドイツ村らしく
ドイツビールや
ドイツソーセージなんかも
頂けちゃうんですよ!
そんな魅力たっぷりの東京ドイツ村!
ぜひ、ご家族でお楽しみくださいね!