まんまる情報

赤ちゃんからお年寄りまで、みんなまんまるにっこりな情報を集めました

*

幼稚園、保育園の卒園式の謝辞の例文や服装や心得は?オリジナルがいい!

   

aff5d1bc1f308666833c449e90c4031e_s

幼稚園や保育園の謝辞
PTA役員さんなどが、保育園の先生などに
お礼の言葉を述べることですね。

私も数年前に経験しました…

文章どうしよう。
色々悩みました。

そんな経験から、今回の記事はまとめてみましたよ!

広告

幼稚園保育園の卒園式の謝辞の例文は?
幼稚園保育園の卒園式の謝辞の服装は?
幼稚園保育園の卒園式の謝辞の心得は?

幼稚園、保育園の卒園式の謝辞の例文はオリジナリティを出そう!

卒園式の謝辞といえば

『桜の花のつぼみもふくらみ始め…』
などと季後からはじまり…
なんだかとっても難しいイメージですよね。

でも基本はお世話になった方へのお礼の言葉です。

わたしは具体的な例をたくさんとりいれながら
オリジナルな思い出を述べた方がより、伝わると思います。

だいたいの流れを意識しながら
より自分の文章にしていきましょう!

字数は800~1200字位が一般的です。
ゆっくり読むと5~7分位ですかね。

一般的な文章の流れは下記の通りです。

謝辞の流れ

①季語と導入
季節のあいさつと自己紹介
(自己紹介は園児の母親を代表しまして、
僭越ながら一言ご挨拶申し上げます。など)

②先生方や卒園式開催への感謝

③エピソード
ここはオリジナルとなります。
基本的には最初の登園時の子供の様子
(保育園の前で泣いていた…
まだ、歩くことも出来ない赤ちゃんだったなど…)
その後の春夏秋冬の楽しかった行事の思い出
印象に残ったエピソードなど…

ここの文章が先生も、保護者も
園での思い出を思い返すシーンとなります。

ぜひ、自分の言葉で考えると
感動を呼びますよ。

④先生方への感謝
色んなことを乗り越えられたのも
先生のおかげですと伝えます。

⑤小学校への旅立ち
この経験をもとにさらに飛躍する文章

広告

⑥締めの言葉
最後になりますが、○○園のますますの発展と、
本日の参列の皆さまのご活躍ご健勝をお祈りして、
私からのご挨拶とさせていただきます。
など…

⑦日付、氏名
平成○○年…

という形となります。

③のエピソードが特に重要!
私が謝辞を述べた時も
やはりここで涙を流す先生や保護者の方が多かったですよ。

難しい言葉を使わなくても
それが個人的な思い出であったとしても
自分の言葉でつ伝えた方がよりリアリティが出て感動しますよ。

私は、給食が苦手な子供だったので
そのことでの成長、感謝の気持ちを述べさせていただきました。

いろんなことを思い出してこみあげてくるものがありましたよ~。

幼稚園、保育園の卒園式の謝辞の服装は?

一般的には他の参列者さんと同じで大丈夫です。
特に着飾ったりする必要はありません。

黒のスーツが一般的でしょう。

準礼服と言われる格好で大丈夫だと思います。

着物でも大丈夫ですが
目立ちます…ので私は普通の黒のスーツにしました。

詳しくはこちらの記事でもご案内してますよ。

幼稚園保育園の卒園式の謝辞の心得は?

謝辞を述べるまでは
緊張が解けず…
なかなか式に集中できないかもしれません。

でも基本的には
紙を見ながら述べますので
そんなに緊張しなくても大丈夫です。

良く深呼吸をして
ゆっくりゆっくり話すようにしましょう。

そしてお礼を述べる時には先生方の方を見たり
子供たちにお話しするときは子供たちを見たり
体の姿勢を変えたりすることでより伝わります。

話し方も棒読みではなく
優しい言葉で話すことで
また心にしみてきますよ。

自分のオリジナルで大丈夫なのです。

つっかえてしまっても
それもあなたらしさだと思います。

まとめ

緊張する
保育園や幼稚園の謝辞

でもやはりお礼を述べることなので
自分らしく、
心を込められたらいいですよね!

あとから思い返すと
とてもいい思い出となると思いますよ!

広告

 - 季節の情報 ,