まんまる情報

赤ちゃんからお年寄りまで、みんなまんまるにっこりな情報を集めました

*

ランドセル用のレインコートや長靴や傘のおすすめポイントは?

   

cbde777ae1b7830f7e31317fc56b866d_s

春になるとピッカピッカの
1年生になる方も多いですよね!

1年生になるとたくさんの準備が
必要になります。

ランドセル
体操服
名前付けも大変ですよね。

そんな1年生で
梅雨の時期に必要なものは
レインコート
長靴

です!

広告

今から準備しておくと
急な時も慌てなくていいですよ!

そのおすすめポイント
まとめてみました。

梅雨の日もOK!ランドセル用レインコートのおすすめポイントは?

雨の日、まずあると便利なのが
『ランドセル用レインコート』
です!

ランドセル用というのがポイントで
ランドセルの上からすっぽり
かぶれるレインコートとなります。

なるべく簡単にかぶれるものが
おすすめですよ。

1年生のうちはちょっとした雨でしたら
傘ではなくレインコートの方が
手が空きますし、
前を見れるので安全ですね。

できれば、フードのが絞れるタイプだと
フードが落ちにくく雨も防げるのでいいですよ。

また、1年生になると
自分のことは自分でやらなければなりません。

このレインコートを学校でしまう作業も
子供にとっては一苦労な場合もあります。

なるべく収納袋は大きくて入れやすく
締めやすいものだといいですよ!

梅雨の日もOK!新1年生の長靴は?

たくさんの雨の日ですと
できたら長靴も必要ですね…。

帰り道に水たまりで遊んじゃう…(笑)
なんてこともよくありますし。

長靴も脱ぎ着しやすいものを
用意しましょう。

広告

また、できればショート丈のものが
おススメですよ!

なぜなら、学校のげた箱は
意外と丈が短く
ロング丈の長靴が入らない時もあります。

できれば入学前に下駄箱の高さ
調べておくと安心ですね。

また、小学2年生くらいになると
長靴を恥ずかしがったり
遊びづらいからと
嫌がる子も多いです…涙

そんな時は
運動靴を二つ用意して
対応するしかないですね…

ちゃんと長靴履いてくれると
助かるんですけどね!

梅雨の日もOK!新1年生の傘は?

こちらもやはり必要です。
なぜならレインコートも長靴も
恥ずかしがる時期が来るからです。

うちの子も
『傘だけがいい~』
と言って、着てくれません…

傘は身長に合わせて
大きさをお選ぶといいでしょう。

身長95~110cm → 47cm
身長105cm~120cm → 50cm
身長115~130cm → 53cm
身長120~140cm → 55cm

というサイズが
基準となりますよ!

また、全面がクリア
又は1面がクリアタイプの傘を選ぶと
前が見えやすいのでおススメです。

こどもは傘をさすと
前が見えなくなり、下を向いて歩くので危険です。
一度、親と一緒に傘のさしかたの
練習をしとくと安心ですよ。

また、突然の雨にも対応できるよう
置き傘用の折りたたみ傘も用意するといいでしょう。

こちらも複雑に折りたたんであるタイプは
組み立てづらいので、
二つ折り位のタイプで
収納袋も入れやすいものを
選ぶと安心ですよ!

まとめ

新1年生の雨の日のスタイル!
意外と準備するポイントがありますね。

一人で通わなければいけない
1年生…

できるだけ安全に用意してあげて
不安を少しでも減らしたいですよね。

広告

 - 季節の情報 ,