うつ伏せや横向きや仰向けの寝相は肩こりや腰痛やダイエットに関係?
寝相って人によって
結構違いますよね…
私は横向きが多いのですが、
最近うつ伏せになってしまうことも多いです。
寝相は体に大きく関係します。
体や骨盤のゆがみや
肩こり、腰痛の原因にも…
理想的な寝相だと
逆にダイエットにもなったりします!
肩こり、腰痛の原因!?うつぶせの寝相
赤ちゃんはうつ伏せで寝ることが多いですよね。
実はうつ伏せには心理状態も関係しているらしく
『支配欲』
は強い時にしたくなるようです。
赤ちゃんはママを一人占めしたいですもんね。
そんな
『うつ伏せ』
の寝相は…
実はあまり健康にはよくありません。
顔を枕にうずめるので
顔のしわに繋がります。
また、胸もベッドにうづめるので
胸もつぶれてしまうのです。
また首に負担がかかるので
背骨の湾曲が保たれず腰を痛めやすいです。
そのため腰痛や肩こりの原因となります。
しかし、内臓には負担が罹りにくいポーズなので
消化は促進しやすいようです。
骨盤のゆがみを引き起こす横向きの寝相
横向きの姿勢もアンバランスなので
体のゆがみを引き起こすことがあります。
右側を下にして寝ると
胸やけの原因に。
左側を下にして寝ると
内臓に負担がかかります。
また重力に関係で
顔のしわや胸が垂れる原因にも
なってしまいます。
上半身と下半身をつないでいる
骨盤もアンバランスな姿勢の為
ゆがみの原因に…
骨盤のゆがみにより
姿勢が悪くなったり
内臓の位置が下に落ちたりするので
下っ腹が出たり
スタイルが悪くなります…。
正しい寝相はこれ!仰向けの寝相はダイエットにも!?
やはりバランスのいい寝相は…
『仰向け』
ですね!
両脇を体の横につけての
仰向けが一番理想です。
背骨に負担がかかりづらいです。
枕の高さがあってないと
首への負担がかかりやすくなるので
高くしすぎないようにしましょう。
正しい姿勢で寝ることは
良質な睡眠に繋がり
成長ホルモンを分泌してくれます。
成長ホルモンを分泌されると
・代謝が上がり痩せやすくなる
・肌の代謝も活発になり美肌になる
・脂肪が燃える
などとダイエットや美容効果にも!
一日の3分の一の睡眠。
寝相を変えることは
大きく体や健康を変えることに繋がりますね!
まとめ
うつ伏せ寝は…
『支配欲』
が強いのですね…
顔のしわも気になるので
直したいところです…
仰向けで眠るくせがないのですが、
体の健康のためにも
『仰向け』睡眠を
取り入れてみよう!
と思いました!