ゴールデンウィークの御岳山の混雑、アクセスは?ロックガーデンとは?
天気がよいことが多いゴールデンウィーク!
外へハイキングに出かけたくなりますよね!
そんな時におすすめなのが、
都会から近い
『御岳山』
高尾山よりも
有名でない分、すいているかも…
そんな御岳山の
ゴールデンウィークの混雑は?
アクセスや駐車場は?
ロックガーデンとは?
ゴールデンウィークの混雑は?御岳山の駐車場、アクセスとは?
東京から近い山
『御岳山』
JR立川駅より青梅線で御岳駅まで約50分
土日祝日は新宿始発のホリデー奥多摩号(特快)
が出ていて、なんと75分で行けちゃいます!
御岳駅からは西東京バスでケーブルカーの駅
滝本駅まで約10分です。
ゴールデンウィークなどの混み合う時期は
午前中などは随時バスが出ている状態です。
もちろん車でもケーブルカーの駅
滝本駅まで行けますが…
ゴールデンウィークはかなり混雑します!
駐車場が狭いので、午前中に来ても
午後にならないと空かないことも…
民間駐車場などもありますが、
駅から結構遠かったり、坂だったりするので
不便ですし、こちらも満車になる可能性が高いです。
ですので、ゴールデンウィークは
『電車』
がおススメになります!!!
電車、バスも混みますが、
臨時便が出ているので、
少し待てば本数は意外とあるので
こちらの方が快適だと思います。
また、おトイレは
御岳駅、滝本駅にあります。
こちらも混雑しますが、
登山前にこちらをご利用しておくほうがいいでしょう。
ゴールデンウィークの御岳山のケーブルカーの混雑は?
ゴールデンウィークの
滝本駅の混雑具合は…
やはり混雑しています。
始発は7時30分となります。
ですのでこの時間
7時30分~10時台
が混み合う時間となります。
30分~1時間位待つ時もあるでしょう。
しかし、ゴールデンウィーク
臨時増発もある可能性があるので
そこまで混みあわない可能性もあります。
おススメアドバイイスとしては、
『スイカをチャージしておくこと!』
です。
JR御岳駅も滝本駅も西東京バスも
すべてスイカが利用できます!
ですので、切符を買ったり、
お釣りを用意する必要がありません。
ケーブルカーの駅では
切符を買う列と並ぶ列と別々に並ばなければなりません。
ですので、スイカにチャージしておけば
ひとつ手間が省けますよ!
並ぶくらいなら、ケーブルカーを使わず
登山する!
ということも出来ます。
ケーブルカーの終着駅までおよそ1時間30分
ですが…あまり楽しい道ではありません(笑)
ロックガーデンなどまで行く予定の方は
気分が乗らなくなる可能性があるので
徒歩での登山はおススメではありません…
最大斜度22度のケーブルカーに乗るのも
面白い体験ですので、ぜひ、ケーブルカーに乗りましょう!
初心者のハイキングにもおすすめ!御岳山のロックガーデンに行こう!
普通に御岳山に登山するのも楽しいですが、
やはり、ゴールデンウィークなどの
暖かい季節にはなんといっても
『沢登り』
が出来る
『ロックガーデン』
に行くのがとってもおススメです~!
苔のたくさん生えた
岩と川を登って行くのは
清涼感もあって気持ちいいですよ。
雨の日の次の日などは
水かさが増して、岩が滑りやすい時もあるので
ソールが滑りにくい登山靴がおすすめです。
夏なら水に入っても大丈夫な
『KEEN』(ケーン)
などで行ってもいいかもですね。
水につかるのも気持ちいですよ!
まとめ
ゴールデンウィークにおススメな山
『御岳山』
高尾山ほどの混雑もなく楽しめます。
道も難しくないですし、
途中で村のような集落もあり
立ち食いなども楽しめます。
女子だけでも
家族でも
気軽に楽しめる山ですよ!
私もまた登りに行こうと思ってます!