クリスマスに食べたい!簡単ローストビーフの作り方!盛り付け、保存は?
2015/10/24
そろそろコタツも恋しい季節…
クリスマスも近付いてきましたね!
クリスマスにはちょっとおしゃれでおいしい料理を食べたい!
けど…何作ろう…
悩みますよね~…
そんな時には
炊飯器で作れるお手軽ローストビーフはいかがですか?
ローストビーフはどうやって盛り付ける?
ローストビーフは他に食べ方あるの?
ローストビーフは保存できる?
調べてみましたよ~!
クリスマスに食べたい!ローストビーフの簡単レシピ
我が家で大活躍の炊飯器料理!
これで豪華なローストビーフが出来ちゃいますよ!
作り方、材料もいたってシンプル!
材料
・牛ブロック(和牛、ローストビーフ用だと尚良し!)400g
・おろしにんにく
・塩こしょう
作り方
・お肉に塩コショウにんにくたっぷり
・フライパンでお肉を焼き色をつけて焼く
・焼いたお肉をラップでぐるぐる包む(きつめ)
・ジップロックに入れ、密封。
・炊飯器に入れお肉が隠れるまで熱湯を入れる
・保温にして40分放置
・ジップロックにいれたまま荒熱を取る。
・冷やしたら薄くスライスしてお好きなソースで食べる!
炊飯器最強ですね…
ソースは手作りもできますよ。
お肉を焼いたフライパンに
赤ワイン100cc位入れてふつふつしたら
オイスターソースと醤油と塩コショウを適量
で、出来あがります!
クリスマスに食べたい”ローストビーフの盛り付けや食べ方は?
美味しいローストビーフが出来たら
美味しそうに飾り付けしたいですね。
鉄板と言えば、
クレソンを下に敷いてマッシュポテトですかね?!
他にはサラダの上に盛り付けもおススメです。
ミックスハーブなどの上に並べて
ミニトマトを散りばめれば
クリスマスカラーでいい感じですね!
あとはサンドイッチ…
これも美味しいですね!
パンはあらかじめトーストしても美味しいですよ。
粒マスタード多めで頂きましょう!
ローストビーフ、余ったら保存できる?
そして、ローストビーフたくさん作りすぎて
余ってしまう時もありますよね。
中がレアだけに心配…
まず、切ってしまったローストビーフは
できるだけその日に食べちゃいましょう。
切っていない密閉したままのローストビーフなら
3~4日は冷蔵保存で大丈夫です。
冷凍保存でしたら10日位大丈夫ですが
味が落ちてしまうのであまりおススメではありません。
その場合はぜいたくなカレーなどに生まれ変わらせた方が
美味しく頂けますよ~!
まとめ
クリスマスにはやっぱりローストビーフ!
最後におススメポイント!
使う肉はケチるな!
肉の質にかなり左右されますので
ここはかなりの重要ポイントですよ!
クリスマス位は贅沢しちゃいましょうね!